一般社団法人 日本運動器科学会

資格継続関連情報

▼ セラピスト認定資格継続申請について

▼ 資格継続のための単位取得方法について

▼ 資格継続手続き期間について

▼ 資格継続のための研修会開催申請方法について

セラピスト認定資格継続申請について

今回の申請対象者

認定証の有効期限が2025年3月31日のセラピストの方
*有効期限が2025年3月31日以外の方の申請は受け付けません

【重 要】
2025年3月31日までのセラピスト資格有効期限の方の
セラピスト認定資格継続申請について

2023年度までコロナ禍のため、資格継続研修会開催の減少により、取得単位数を10単位としてまいりましたが、2024年度からコロナ禍以前の単位数(12単位)に変更させていただきます。

  • ・症例報告の提出数、最低2症例(2単位)~最大6症例(6単位)の変更はございません
  • 学術集会参加・継続研修会参加を4単位へ変更いたします。
【単位数について】
継続に必要な単位数 現状 変更後
10単位 12単位(2単位減)
症例報告で取得可能数 2~6単位 2~6単位(変更なし)(2単位必須)
実技プログラム(DVD視聴) 2単位 2単位(変更なし)
学術集会参加・継続研修会参加 2単位 4単位(2単位増)(4単位以上取得可能)
  • ・症例報告提出期間:
    2024年7月1日(月)~9月30日(月)
  • ・継続申請受付期間:
    2024年9月1日(日)~2025年1月31日(金)
  • ※必ず継続申請と申請料のお振込みをお願いいたします。

2024年3月15日
一般社団法人日本運動器科学会 理事長 竹下 克志
同  セラピスト研修委員長 遠藤 健司

単位について

資格継続申請のためには申請の時点で12単位が必要

(注意)
  • 12単位のうち実技研修(DVD視聴禁忌編・ロコモ編)各1単位・計2単位と症例報告2単位を必ず含むこと
    *症例報告を郵送で提出している人は、症例報告の単位を取得してから資格継続申請を行ってください。郵送にて症例報告を提出した場合、委員会による審査は10月以降に行われ、11~12月頃に審査結果を通知する予定です。
    (提出した症例報告書が全て単位として認められるとは限りません)
  • 認定証発行前に取得した単位は無効
  • 研修会での単位取得は2025年1月末日開催分まで取得可能
    *なお1月開催の研修会にて単位を取得する場合には、申請手続きに時間がかかりますのでご了承下さい

  • 取得単位は5年間のみ有効
    (2025年3月31日をもってそれまでの取得単位は0単位に戻りますのでご注意下さい)

申請受付期間

2024年9月1日(日)~2025年1月31日(金)

申請方法

【申請方法1】または【申請方法2】のいずれかの方法で御申請下さい

【申請方法1】 本学会ホームページの会員専用ページからオンラインでの申請
  • セラピストの指導医の先生が会員専用ページからオンラインで申請
    (セラピストの個々の専用ページからは申請できません)
  • オンラインで申請をする場合には、まず会員専用ページからメールアドレスを登録する必要があります(会員専用ページにて登録の有無をご確認下さい)
  • 実技研修(DVD)禁忌編とロコモ編の単位申請(各1単位・計2単位が必須)についてはオンライン申請の際にクリックする項目があるので、その項目をクリックすると実技研修の単位を取得できます
(申請手順)
  1. 会員専用ページからログイン
  2. 会員専用ページのメニュー「認定セラピスト」から継続申請を希望するセラピストを選択
  3. 実技研修(DVD)禁忌編とロコモ編の単位取得申請をしていない場合には、まず「視聴完了申請」をクリック →「視聴済み」になる
    *「視聴済み」にならないと「継続申請」ができません
  4. 「継続申請」をクリック → オンラインでの申請完了
    *メールアドレスが登録されていないと「継続申請」ができません
    (メールアドレスの確認:会員情報 → メールアドレス)
    *症例報告を2単位以上取得されていないと「継続申請」ができません
    (症例報告の受付期間は毎年7月1日~9月30日までです)
  5. 指定の郵便局の口座へ申請料等16,000円を振込む
    *振込みの控え等の書類をご郵送いただく必要はありません
  6. 事務局で申請、入金を確認後、認定証を発行する(郵送)
    *新認定証は、2025年1月~2月頃に発行します
【申請方法2】 申請用紙を事務局へ郵送して申請
  • 実技研修(DVD)禁忌編とロコモ編の単位申請については、資格継続申請書に指導医の署名、捺印をして実技研修の単位を取得できる
(申請手順)
  1. 「セラピスト認定資格継続申請書」をダウンロードする
  2. 申請書類に必要事項を記載する(指導医およびセラピストの捺印が必要)
  3. 指定の郵便局の口座へ申請料等16,000円を振込む
  4. 申請書類および振込みの控えのコピーをセラピスト研修会事務局宛へ郵送
    (ファックス、メール、ご持参等での申請はお受けできません)
    *症例報告を2単位以上取得されていない場合は、受付できません。
  5. 事務局で申請書類、入金を確認後、認定証を発行する
    *新認定証は、2025年1月~2月頃に発行します
    *郵送での申請の場合、事務局での入力作業・取得済み単位の確認作業が発生するため、オンライン申請よりお時間がかかりますのでご了承下さい

申請料等振込先

【申請方法1】または【申請方法2】にてご申請いただくと同時に郵便局に備付けの払込取扱票にて下記の資格継続申請専用の口座へ16,000円(審査料・登録料・名簿管理料)をお振込下さい
※年会費や資格取得研修会のための口座とは異なりますので、ご注意願います

口座記号:00140-4 口座番号:421787
口座名義:セラピスト資格継続申請係 会議支援C
払込取扱票の記載例

  • *医療機関で複数名の申請をする場合にはまとめてお振込いただいても結構です
  • *振込用紙の通信欄に必ずセラピストの氏名と認定番号(9桁の数字)を記載して下さい
    (申請者が複数いる場合にも全員の認定番号を記載して下さい)

お問合せ・送付先

〒104-0041 東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階
一般社団法人会議支援センター内
セラピスト研修会事務局「資格継続申請係」
(FAX)03-6222-9875
(E-mail)support@jsmr.info

  • *お問合せ等はFAXまたはE-mailにてお願い致します
  • *セラピストの取得単位数、有効期限などは会員専用ページにてご確認下さい

資格継続のための単位取得方法について

資格継続の申請には、5年間に12単位の取得が必要です。
資格継続ができるのは、以下の2つの条件を必ず満たすである事にご注意ください。
1つでも満たされない条件がある場合には、資格継続を申請できません。

  1. 本学会が発行したセラピスト研修認定証を取得していること。
    (研修会終了後に発行した受講証明書だけでは、セラピスト研修認定を受けたことにはなりません。)
  2. セラピスト研修認定証取得時と同じ医療機関に勤務していること。
    (医療機関を変った時点で受講証明書及びセラピスト研修認定証は無効となります。)

また、当局が診療報酬上のセラピストとして認めていない「はり師、きゅう師」の方は資格継続をしても診療報酬上の算定要員とはならない事をご理解ください。

  1. 資格継続研修会受講
    (単位)
    1時間を1単位 (1日4単位を限度とする)
    セラピスト資格継続単位取得のための研修会開催情報
    (取得方法)
    各都道府県で開催される研修会を受講する。
    * 研修会の詳細は、各都道府県のJCOAにお問合せ下さい。
  2. 症例報告(平成28年度より2単位を必須とする)

    平成28年度の資格継続申請(有効期限が2017年3月31日のセラピスト)から、症例報告2例(2単位)の提出が必須化されることになりました(申請には6単位を限度とする)。
    すでに12単位を取得されている場合も、症例報告が含まれていない場合は、症例報告を含めての継続申請が必要となりますのでご留意ください。

    症例報告は、基本的にオンラインでご提出をお願い致します。【取得方法1】

    従来のフォーマットを用いた郵送による症例報告書の提出 【取得方法2】 も受付致します。

    2020年度の診療報酬の改訂により 、リハビリテーション実施計画書の内容が大幅に変更になりました。
    これは同じ様式で統一して、 医療から介護 にスムースに移行できるようにした変更です。

    新運動器リハビリテーション総合実施計画書 (PDF)

    (単位)
    1症例報告につき1単位(申請には6単位を限度とする)
    ※平成28年度の継続申請から2単位提出必須
    (取得方法)
    【取得方法1】

    セラピスト専用ページからオンラインにて提出し、
    指導医が会員専用ページで内容を確認して期限内に学会へ提出。
    (セラピスト専用ページ → 会員専用ページ → 提出)

    • *必要事項や提出方法などについての詳細は、セラピスト専用ページに記載しておりますのでご確認下さい。
    • *セラピスト専用ページへのログインIDとパスワードは所属医療機関の指導医にお尋ね下さい。(指導医の会員専用ページにて確認できます)

    ●報告書受付期間:7月1日(月)~ 9月30日(月)まで

    • *順次、委員会による審査を行う。
    • *7月1日以前にオンラインにて作成した症例報告は、7月1日より指導医の「会員専用ページ」から事務局へ提出ボタンを押して登録下さい。
    • *審査結果などのお知らせは、指導医のご登録メールアドレス宛に自動送信されます。
      【メールアドレスを確認・変更したい場合】
      会員専用ページにログイン → 会員情報 → メールアドレス[編集]
    【取得方法2】

    PDF「症例報告書フォーム」(2019年度提出分より改訂)をダウンロードして必要事項を記載する。

    • *症例報告書フォームが改訂されました。
      2019年度提出分より、新しいフォームを使用して下さい。
    • *症例報告書には、必ず常勤指導医師(日整会または専門医機構の専門医かつ日本運動器科学会の会員)の署名捺印が必要
    • バーセルインデックスとロコモ25の評価点を必ずご記入願います。
      (変形性膝関節症の症例の場合は「JKOM」を、腰痛症の場合は「JLEQ」の評価点を可能な範囲でご記入下さい)
    • 治療開始日から治療完了日が3ヵ月以上の症例が審査対象となります。
      (治療中の症例ではなく、治療完了した症例の報告書をご提出下さい)
    • *評価表はこちらからダウンロードできます。
       「バーセルインデックス」
      「ロコモ25」「JKOM」「JLEQ」

    ●上記の症例報告書をセラピスト研修会事務局宛に送付する。
    報告書受付期間:7月1日(月)~ 9月30日(月)まで
    (※郵送の場合9月30日必着)

    • *10月以降に委員会による審査を行い11~12月頃に結果を郵送。
    (送付先)
    〒104-0041
    東京都中央区新富2-4-14 新富田所ビル4階
    一般社団法人会議支援センター内 「セラピスト症例報告受付 係」
  3. 日本運動器科学会学術集会への参加
    (単位)
    1回の学術集会参加につき2単位 (申請には5年間で4単位を限度とする)
    (取得方法)
    学会当日に会場受付にて申込みをする。
    • *受付の際にセラピスト研修認定証番号が必要となりますので、必ずご用意下さい。
  4. 実技研修2単位の取得を必須とする
    (単位)
    禁忌編(安心・安全の運動器リハビリテーション)・ロコモ編(1からわかるロコモ講座)DVD視聴で2単位(必須)(申請には2単位を限度とする)
    (取得方法)
    • ※資格継続申請書類に指導医の先生のご署名をいただき実技研修の証明とします。(オンライン申請の場合は、実技研修の項目にチェックを入れていただきますので、書類は必要ありません)
    • ※禁忌編DVDを学会誌 Vol.19 No.3に同封、ロコモ編DVDは、2021年4月に改訂版を全会員へ配布しておりますので、セラピストと共にご視聴いただき、ご指導下さい。
      なお、DVD配布後にご入会いただきました会員の先生方へは、入会後にお送りしております。

資格継続手続き期間について

認定証発効日 有効期間 継続手続き
2020年4月1日~
2021年3月31日
2025年3月31日 2024年9月~
2025年1月末日
2021年4月1日~
2022年3月31日
2026年3月31日 2025年9月~
2026年1月末日
2022年4月1日~
2023年3月31日
2027年3月31日 2026年9月~
2027年1月末日
2023年4月1日~
2024年3月31日
2028年3月31日 2027年9月~
2028年1月末日
2025年4月1日~
2026年3月31日
2029年3月31日 2028年9月~
2029年1月末日
  • ※資格継続の申請は、オンラインまたは郵送にて受付けます。

資格継続のための研修会開催申請方法について

資格継続のための単位を取得できる研修会開催申請方法についての詳細はこちら

 

PAGE TOP ▲